自社サイトからの反響ありますか?不動産仲介業のみなさまに聞いてみた
自社HPから反響ありますかと聞くと、驚くことに「アテにしてないからもうほとんどカウントしていない」「自社HPは基本的に名刺代わりのみ」という答えが合わせて過半数超えの約63%でした!
また、「月に数件」という答えが約20%、つまり約83%の方が自社HPで集客ができていないという回答でした。
みんさん集客はポータルサイトで、自社HPはほとんど運用していないというケースが大半を締めていました。これはポータルサイトが強い業界ならではの特徴で、美容業界などでも同じ現象が起きていきます。
逆にうまくいっている代表例は小売業。特にネットで大量に完結できる業界などは、HPでの集客に特化していて、最新の技術や工夫が盛り込まれ、HP上で接客からクロージングまでスムーズに行えるようになっています。
原因は大きく下記の2点が考えられます。
・ポータルサイトとの差が大きい点
・ユーザー設定がきちんとされていない点
ポータルサイトとの差は、物件数のみならず、見やすさ、使い易さも大いに関係しています。
不動産業界の自社HPはまだまだ使いにくいと感じるHPが非常に多いです。スマホ対応してないのは言わずもがな。物件検索ユーザーのサイト訪問目的も最初にきちんと設定するべきです。
なにも難しいことではなく、どんな属性のユーザーさんがWEB上でどんな動きをしているのか、
自社HPに何を求めているのか、考えると自ずと答えが見えてきます。
車もネットで買える時代に自社HPで集客ができないという衝撃の結果でした。
プロフェッショナルなホームページのご提案です
これまで長く続いていたPCサイトで集客する時代が終わり、スマートフォンでウェブサイトを閲覧するユーザーが90%以上を占める時代がやってきました。そんな時代に対応したアップテンポは今まさにベストな選択となりました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。